成人のお祝いは人生の節目といえる重要なお祝いです。
晴れて社会人となって責任のある立場になる訳ですから。
法律の上でも、未成年という枠からは外れ、全て自分の責任となってきます。
そんな人生の上で色々な意味を持つ成人のお祝いですが、どんなものを皆さんプレゼントしているんでしょうか。
お悩みの両親や親族の方も多いのではないでしょうか。
まず一番に思いつくのは晴れて解禁となるお酒ですね。
そういえば自分も、成人式の日に居酒屋に連れていってもらった記憶があります。
当時はビールなんて苦くて美味しくないな~と思っていましたけど、今では主食といっていいほど好きになりました(笑)
話がそれましたが、誕生年のワインや泡盛、ウイスキーをプレゼントする人は結構いるみたいですね。
ちょっとオシャレな感じでセンスが良いですよね。
無難に万年筆や高級ボールペンとかでもいいですけど・・・。
こういうプレゼントもいいのではないでしょうか。
思い出に残ると思います。
成人祝いのお礼状で書いておきたいことは、成人という責任のある立場になることに対する思い、決意を書いておきましょう。
その上で、成人したといえどもまだまだ社会人としては未熟なので、これからも色々教えて下さいという意味の言葉を添えれば良いと思います。
成人祝いでプレゼントを頂いたのであれば、そのお礼も忘れずに書いておきましょう。
拝啓
○○様
新春とはいいながら、まだまだ寒い日が続いております。
○○様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
私の成人に際し、暖かいお言葉と誕生年のワインという素敵なプレゼントを頂きまして、本当にありがとうございます。
成人して社会人として責任のある立場となりました。
これまでの幼い考え方を見直し、社会人として恥ずかしくない人間になっていきたいと思います。
しかし、成人したとはいえまだまだ若輩の身です。
これからもよろしくご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
まだまだ厳しい寒さが続きそうです。
ご家族一同様ともにお体にお気をつけてお過ごしください。
略儀ながら、書中を持ちましてお礼申し上げます。
敬具
平成○年○月○日
成人 太郎